年齢、歯周病の状態、生え方、埋り方、いろんな理由により、抜いたほうがいい場合とそうでない場合があります。
抜く場合、ほとんどは、親知らずのひとつ手前の歯の歯周病のリスクを軽減させるために抜歯を進めるパターンが多いです。
レントゲンや、歯周病検査を元に判断しますので、自分であれこれ悩まずにご相談ください。
ただ、「こうしなさい」と強要はしていません。
歯を抜くか抜かないかは、説明をよく聞いた後で、自分で決めてください。
先日、高校生の息子が修学旅行でUSJと大阪万博へ行き、お土産を沢山買ってきてくれました🌟テーブルの上に広げられたお土産や思い出話を聞きながら、楽しかった雰囲気が伝わってきました😊無事に元気に帰って来てくれて本当に良かったです。これでまた、勉強に打ち込めるエネルギーをチャージできたことでしょう!